メモ帳

スポンサーリンク
メモ帳

メルカリ用の梱包資材を100円ショップで購入しています

はじめに私はフリマアプリのメルカリを利用しており、出品・購入ともに楽しんでいます。出品して売れた時、100円ショップの梱包資材を使用して発送しています。私が使っている梱包用資材をまとめましたので、参考にしていただければと思います。メルカリ用...
メモ帳

サイズが合わなかったので、六角棒レンチを削りました。

初めに市販されている六角棒レンチではサイズが合わないネジがありました。このネジ用の六角棒レンチは製品に付属されていましたが、紛失してしまい、ネジを開けることができず困っていました。ある時、ダイソーの工具コーナーでヤスリを見つけたとき、六角棒...
メモ帳

家庭のプリンターの代わりにコンビニのコピー機を利用しています

初めにパソコンで文書や写真などを印刷する機会があります。しかし、私はプリンターを持っていませんので、自宅では印刷できません。そこで、印刷したいものをUSBに入れ、コンビニのコピー機で印刷しています。簡単ですので、まとめて見ました。家庭のプリ...
メモ帳

セブンイレブンで年賀状を印刷しました

はじめに年賀状はお正月の風物詩の一つで、私も年賀状を出しています。しかし、印刷する枚数が少なく、家庭用プリンターを持っていないので、良い方法がないのか検討しました。今回、セブンイレブンのコピー機で年賀状印刷をしましたので、その時の記録です。...
メモ帳

年明けでも無地の年賀状を購入できました

はじめに年賀状のやりとりは年末年始の風物詩だと思います。私は年賀状ソフトを使用し、無地の年賀状に印刷しています。しかし、年明けに無地の年賀状のストックを切らしてしまい、困った経験があります。この時、無地の年賀状を購入できましたので、その記録...
メモ帳

「マネーフォワードME」のアマゾン連携時の振替について

はじめに「マネーフォワードME」はアマゾンと連携でき、購入した明細を自動で反映できます。しかし、反映された家計簿には支出だけでなく、支出した金額分の収入も記載されるので戸惑いました。そこで、アマゾン連携時の入力方法について、私が実践した方法...
メモ帳

家計簿ソフト「マネーフォワードME」を継続するための工夫をまとめました

はじめに過去、何度も家計簿にチャレンジしてきましたが、継続することができませんでした。しかし、家計簿ソフト「マネーフォワードME」を使用したことで継続できました。「マネーフォワードME」を継続するために、私なりに工夫した項目をまとめましたの...
メモ帳

「マネーフォワードME」で家計簿が継続できた理由を考えました。

はじめに日々の支出を把握するために家計簿をつけたいと思い、何度も挑戦しました。しかし、紙の家計簿や表計算ソフト、スマホアプリなどを使いましたが、継続できませんでした。また、家計簿のノウハウなどの記事を参考に工夫しましたが、同様でした。その中...
メモ帳

出産祝いをエイデンアンドアネイのおくるみに決めました

はじめに友人に子供ができましたので、出産祝いを贈ろうと計画しました。しっかりとしたものを贈りたいと考えていたところ、以前「イギリスの王子様が使用していた物が人気となっている」という記事を見たことを思い出しました。インターネットで調べると、M...
メモ帳

【リボベジ(再生栽培)】豆苗を育てました-2回目-

はじめに前回、豆苗を初めて育てました。豆苗の栽培は水の入れ替えと陽の当たるところに置くだけだったので、とても簡単でした。豆苗は2回目も育てることができるようなので、2回目にチャレンジしました。(この記事は5月に栽培した記録です。)前の記事「...