大平山(伊東)に登ってきました。

スポンサーリンク

はじめに

2019年12月に静岡の伊東温泉に行ってきました。
伊東温泉の周辺には様々な観光スポットがありますが、インターネットで調べると大平山という山があることがわかりました。
伊豆・伊東観光ガイドというサイトにある「大平の森コース」を参考にして登ってみました。

大平山に登ってきました。

コースの開始地点である伊東駅に到着し、「大平の森コース」を参考にしながら出発しました。

坂道の住宅街を抜けると御嶽神社の入り口がありました。

スタート地点からすぐ近くにある神社でしたので、本日の安全登山をお願いをするためお参りをすることにしました。
神社に向う石の階段は若干急でしたが、足下に気をつけながら登りました。
登り終えたところに神社があり、本日の安全登山をお願いしました。

お参りを終えた後、コースに復帰し、神社の隣の急な坂を登りました。
登り終わったすぐ右側にハイキングコースの看板が見つけました。

この道は車が通る道ではなく、住民の方が抜け道として使うような道でした。
この抜け道を通り、住宅街を抜け丸山公園に到着しました。

丸山公園の入り口にハイキングのコースの全体図、登山道入り口までの地図が出ていました。

この地図によると、丸山公園に紅葉、桜、梅、菖蒲が植えているようで、各シーズンで楽しめるようです。
登山道入り口は公園の一番高い所にあり、公園内を歩いていると、紅葉が赤く色づいていてとても綺麗でした。

登山道の入り口に到着し、早速大平山を目指しました。

道の途中に「伊東 ゆったり 湯めまち ウォーキングコース」と書かれたオレンジ色の看板があり、ハイキングコースとわかるようになっていました。

このオレンジ色の看板を目印にして、登りました。
大平山に行く道は歩きやすかったと思います。
途中、石丁場と刻印石がありました。

石丁場・刻印石近くにあった看板によると、大名が江戸城用に採石していたようです。
写真ではわかりにくいのですが、石に「中」のような文字が刻印されています。
この刻印は加賀前田藩のものだそうです。

この石丁場・刻印石を通過し、大平山の頂上に着きました。

綺麗な景色を期待していましたが、生憎の曇りの天候で遠くの海などは見れませんでした。

頂上の近くに展望ゾーンがありましたが、こちらも曇りのため富士山を見れませんでした。

頂上からの景色を楽しみにしていましたが、残念でした。
ハイキングコースのマップを見ると、山に登る途中には桜の木、頂上付近ではヤマツツジがみられるようなので、シーズンをみてまたチャレンジしてみたいと思います。

ちなみに、この大平山のある大平の森のキャッチフレーズは健康回復の森みたいです。

頂上・展望ゾーンで休憩したあと、533標準点から芝生広場向かいトイレ休憩などをしました。
下の写真は芝生広場ですが、自然いっぱいの中にある芝生なので春・夏はとても良さそうと思いました。

芝生広場から、柏トンネル、柏嶺に向う道に戻りました。
ここからのルートは踏み跡が薄いところもあり、鎖場ほどではないものの急な坂道やアップダウンもありました。
そのため、看板やルートの目印の紐などをしっかり確認しながら慎重に進みました。

柏峠、高圧鉄塔を過ぎたあたりから林道のような道になりました。

途中、おちいじょ観音様を通り、左側に車止めが見えてきました。

車止めの中に入ると、ススキに囲まれた道に変わりました。

ススキに囲まれた道を通り過ぎると柏嶺に出ました。

柏嶺は高台にある草原のような所でした。
写真の通り曇ってましたが、草木に囲まれている中で海や町並みを見るのはとても気持ちよかったです。

柏嶺の景色を堪能した後、草原を抜け森の中を進むルートで下山することにしました。

柏嶺の先にある草原地帯ではススキが一面に生えていました。

このススキをかき分けつつ、地面の踏み跡を探しながら慎重に進みました。
(足下に薔薇のようなとげがある植物が生えているところがあったので注意が必要です。)

また、草原地帯や森の中を進むルートでは目印となる紐の数が極端に減ったので、踏み跡や不定期にあるオレンジの看板を確認しながら慎重に進みました。

もし伊東駅から柏嶺に登る場合、看板・目印の紐の少なさから迷うリスクが高いかな?と下山している時に思いました。
参考にしたハイキングマップの青の点線の丸善分譲地方面から車止め経由で柏嶺に行く方が確実かなと思いました。

そのようなことを思いつつ無事に登山口の三叉路に到着し、住宅街を抜けて、伊東駅に到着しました。

山の記録

10:39伊東駅→10:47御嶽神社(10:55発)→11:13 丸山公園→11:28登山道入口→12:00 石丁場→12:30大平山頂上(12:45発)→12:53展望ゾーン→(533標準点経由)→13:15トイレ・東屋(13:25発)→13:28 芝生広場→13:45馬場の平への道合流点→14:11 四辻→14:34柏峠(14:40発)→15:05柏嶺(1520発)→16:09三叉路→16:41伊東駅

最後に

大平山及び柏嶺など大平山ハイキングコースを楽しみました。
生憎の天気でしたので大平山から富士山や海などは見れませんでしたが、柏嶺の草原からの景色は綺麗でした。
ツツジや桜など花も綺麗みたいなので、天候の良い日に再度登りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました