初めに
私は本にブックカバーを付けて読んでいます。
先日、新しいブックカバーを探していました。
その時、「makeU BookCover leather kit」という革製のブックカバーを作るキットを見つけました。
革製は使用感が良い印象があり、手作りのブックカバーならより愛着がわくのではないかと思いました。
そこで、この商品を購入しブックカバーを作ることにしました。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
革の手縫いキット「makeU BookCover」を作ってみた。
今回購入した革の手縫いキット「makeU BookCover」です。
革製でシンプルなデザインです。
裏面をみると、制作に必要なものがセットで入っていると記載されています。
用意するものはハサミ、定規、ボールペン、ライターです。
開封すると、ブックカバー用の革、糸と針のセット、説明書などが入っています。
説明書は写真付きなので、革製品を初めて作る私でも作れそうな気がしました。
革を縫う前に準備をします。
折れている革の一番端にある縫い穴に針を刺します。
そして、上の端だけでなく、下の端にも針を刺します。
重ねた革を縫い穴が一致するように折り曲げ、端の位置をボールペンで下の革に目印を付けます。
針を抜き、先ほど付けた目印に合うように折りグセを付けます。
この作業は反対側もします。
次は糸と針の準備です。
針と糸の付け方は説明書に記載はありませんが、パッケージの裏面に記載されていました。
糸を約1mの長さに切り、針に通します。
糸が蝋でコーティングされている上、針の穴が少し大きめなので、簡単に糸を通すことができました。
通した糸のヨリに針を刺します。
針穴に通っている長い糸をゆっくり引いた後、短い糸も少し引きます。
反対側の糸も同じように針に付けます。
これで、事前準備の完了です。
折りグセを付けた革の端の穴に糸を通します。
このとき、糸の長さが同じになるように長さをそろえます。
そして、次の穴に表面から針を通し、もう一つの針を裏面から通します。
両面に針を通したら、両側から糸を引っ張り、縫い目の糸がたるまないようにします。
この作業を少しずつ進めてます。
革が重なる時は、ボールペンで付けた目印を参考に両穴がずれないように気をつけました。
最後まで縫ったら、返し縫いをします。
糸を2~3cmぐらい残し、はさみで切ります。
革に火が当たらないように、残した糸をライターであぶります。
溶けた糸が冷めないうちに、ライターの裏で押し当てくっつけます。
これで上側の縫い合わせは終了です。
下側も同じように縫い合わると、完成します。
完成したブックカバーを本に付けてみました。
シンプルなデザインで、革の手触りも良いと感じました。
また、愛着もわき、とても気に入りました。
最後に
革の手縫いセットを購入し、ブックカバーを作りました。
初めての制作にもかかわらず、簡単に作ることができました。
デザインや手触りも良く、手作りで愛着のわくブックカバーになったと思います。
ブックカバーを購入するのではなく、自作することも一つの選択肢だと思いました。