初めに
私は、筋トレや山登りなど体を動かすことが好きです。
運動の翌日に体の疲労感や筋肉痛などが強く出るため、対策としてアミノバイタルを長年飲んでいます。
疲労感・筋肉痛の軽減用として飲んでいるアミノバイタルについてまとめてみました。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
疲労回復・筋肉痛の軽減に「アミノバイタル」を飲んでいます。
私が使用しているのは「味の素 アミノバイタル クエン酸チャージウォーター」と「味の素 アミノバイタル アクティブファイン」です。
クエン酸チャージウォーターは500mLの水に溶かして飲むタイプ、アクティブファインは顆粒でそのまま飲むタイプです。
成分の違いは、クエン酸の有無やアミノ酸のBCAAの量の違いなどです。
私は、この2つの使い分けとして
・クエン酸チャージウォーターは運動するときに水分補給用ドリンクとして飲む。
・クエン酸チャージウォーターを飲まずに運動をしたときは、自宅でアクティブファインを飲む
としています。
ウォーキングから筋トレ、ハイキング、山登り、スポーツなど体を動かす時に飲んでいます。
アミノバイタルを飲むことによって、翌日に感じる筋肉痛や疲労感を軽減できるので重宝しています。
(両方のアミノバイタルを飲み忘れてしまったときは、翌日の筋肉痛や疲労感を普段より感じるため効果を実感します。)
飲み始めたきっかけについて
筋トレした翌日に筋肉痛や疲労感があり、数日続くことがありました。
アミノ酸のBCAAは筋トレの筋肉痛や疲労感に効果があると聞き、筋トレしながら飲める「クエン酸チャージウォーター」を試してみました。
翌日の筋肉痛や疲労感が軽減されて、効果を実感しました。
そこで、筋トレだけでなく、登山・ハイキングなど体を動かすときに飲み始めました。
筋トレ以外の筋肉痛や疲労感も軽減することがわかりました。
「クエン酸チャージウォーター」を飲まずに運動することもあったので、運動後に顆粒タイプの「アクティブファイン」を飲むことにしました。
このように、疲労感・筋肉痛の軽減に効果を実感したため、運動するときの必需品になりました。


最後に
運動した翌日に筋肉痛や疲労感が強く出ることがありました。
試しに「クエン酸チャージウォーター」を飲んだところ、翌日の筋肉痛や疲労感が軽減することができました。
それ以来、体を動かすときはアミノバイタルの「クエン酸チャージウォーター」か「アクティブファイン」のどちらかを飲んでいます。
運動翌日の筋肉痛・疲労感の軽減の一つの方法として、参考にしていただければと思います。