初めに
飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)の日本アルプスの他に、全国にはご当地アルプスといわれる登山ルートがあります。
今回、ご当地アルプスの一つである埼玉県の皆野アルプスを見つけました。
皆野町観光協会の皆野アルプスのハイキングマップを参考に登りました。
破風山・皆野アルプス(埼玉県)に登りました。
皆野駅を出発して住宅街を歩きます。
今日は天気が良いので、山頂からの景色が楽しみです。
途中、前原の不整合で地層の見学しました。
大渕登山口に到着しました。
前原山まで一気に登ります。
前原山に到着しました。
前原山は景色が見れなかったので、先に進みます。
痩せた尾根道になりました。
痩せた尾根道からの景色です。
山の樹木に囲まれている景色が見えました。
景色を楽しんだら、先に進みます。
前原岩稜に到着しました。
生い茂る樹木の先に武甲山が見えました。
前原岩稜を出発し、なだらかな山道を進みます。
男体拝に近づくと、急な山道になりました。
鎖場もあり、慎重に登りました。
男体拝に到着しました。
男体拝では、前原岩稜とは反対側の景色が見えました。
男体拝を出発し、なだらかな山道を登ります。
途中、猿岩を見逃してしまいました。残念です。
破風山に到着しました。
武甲山を正面に、田畑や樹木の景色で、とても綺麗でした。
反対側の景色です。 樹木に覆われた山が見えました。
破風山を出発し、山を下りました。
札立峠に到着し、如金峰コースを進みます。
急な坂道を登ります。
多少岩がごつごつしている痩せた尾根道を進みます。
途中で見えた景色も綺麗でした。
痩せた尾根道を慎重に登りました。
武蔵展望台に到着しました。
武蔵展望台から見える武甲山と樹木が生い茂る景色はとても綺麗でした。
展望台近くは鎖場で、慎重に下ります。
大前山に向けて登ります。
大前山に到着しました。
大前山は景色が見れなかったので先に進みます。
途中の景色です。
違う角度から見る武甲山の景色はとても綺麗でした。
鎖場などがあり、慎重に下山します。
途中、急な上り坂を登ります。
鎖場も慎重に登ります。
天狗山に到着しました。
天狗山は樹木に囲まれていたので、樹木越しの景色を楽しみました。
天狗山からなだらかな道を下ります。
華厳の滝登山口に到着しました。
バス停「秩父華厳前」に到着しました。
近くの華厳の滝を見ることにしました。
広い滝壺に流れる滝は綺麗で癒されました。
バス停に戻ります。
次のバスまで時間があったので、親鼻駅まで歩きました。
親鼻駅に到着しました。
山の記録
皆野駅0850→大渕登山口0926→前原山0956→前原岩稜1020→男体拝1110→破風山1146着1210発→武蔵展望台1247着1252発→大前山1303→天狗山1330→華厳の滝登山口1411→バス停「秩父華厳前」1417→華厳の滝1423→バス停「秩父華厳前」1430→親鼻駅1617
動画版も作成しました。
文書と写真だけでは伝わりにくいこともあると思いますので、動画版も作成しました(内容は同じです)。
こちらも合わせて参考にしていただければと思います。
動画の目次を作りましたので、参考にしていただければと思います。
00:05皆野駅、00:22大渕登山口、00:57前原山、01:22前原山~前原岩稜途中の景色、02:02前原岩稜、03:54男体拝、04:59破風山、07:28破風山~武蔵展望台途中の景色、08:03武蔵展望台、09:23大前山、09:38大前山~天狗山途中の景色、10:38天狗山、11:43華厳の滝登山口、12:08秩父華厳の滝
最後に
皆野アルプスを登り、破風山などたくさんの山を登りました。
破風山や武蔵展望台などの景色はとても綺麗でした。
また、なだらかなコースだけでなく鎖場などもあったので、山登りを楽しめました。
破風山や皆野アルプスにまた登ってみたいと思いました。