初めに
駅から近い低山をのんびりと登ってみたいと思い、調べてみました。
低山でも眺望が良いと書いてあった鐘撞堂山に登ってみました。
鐘撞堂山(埼玉県)に登りました。
桜沢駅から出発します。
鐘撞堂山の案内に従って歩きます。
八幡大神社に到着しました。
八幡大神社の裏手に登山口があります。
登山口から傾斜のある道を登ります。
八幡山に到着しました。
八幡山は樹木に囲まれていたので、先に進みます。
眺望が開けている場所があり、周囲の山々を見ることができました。
なだらかな道を歩きます。
カタクリの花が咲いていました。
傾斜のある道を登ります。
鐘撞堂山に到着しました。
桜の花と街並みが見える眺望はとても良かったです。
山をバックにした桜の花の景色もとても良いです。
波久礼駅・円良田湖方面にのんびり下山します。
途中から舗装された道に変わります。
のんびりとした雰囲気のある円良田湖に到着しました。
波久礼駅に向けて歩きます。
波久礼駅に到着しました。
山の記録
桜沢駅0932→八幡大神社0941→登山口0943→八幡山1005→鐘撞堂山山頂1114着1152発→円良田湖1234→波久礼駅1303
最後に
鐘撞堂山は低山なので、のんびりとした登山を楽しむことができました。
山頂には桜が咲いており、とても綺麗でした。
また、桜の間から見える眺望も良く登って良かったです。