PR

バスマットの湿気対策として「バスマット 干しボード」を購入しました。

スポンサーリンク
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

初めに

お風呂上がりの足元の水を吸収してくれるので、バスマットを重宝しています。
しかし、しっかり吸収してくれる分、バスマット本体や敷いていた床に湿気によるカビが発生しないか不安にもなります。
そのため、床の対策はできていませんが、バスマットは使用する度に干していました。
バスマットに関連した便利グッズがないか調べたところ、「バスマット干しボード」を見つけたので早速購入しました。

バスマットの湿気対策として「バスマット 干しボード」を購入しました。

今回購入したのは、山崎産業が発売している「バスマット 干しボード」です。

パッケージには「ジメジメしたバスマットも床もカラッと快適」、「パッと立ててすぐ干せる」と記載されています。

早速、開封しました。

表面はたくさんの通気孔があり、ボードの横にも空気の通り道があるので、通気性がよさそうでした。

また、バスマットを立ててみました。

簡単に立てれたので、「パッと立ててすぐ干せる」との言葉通りでした。

ボードの上にバスマットを引いて、実際に使用してみました。

足元の水を吸水するときにボードの上に乗りますが、ボードに安定感がありました。
そして、使用後にボードを折り曲げて乾かしたところ、しっかり乾燥できました。

今までは使用後のバスマットを干す作業がありましたが、このボードは折り曲げるだけで干すことができました。

簡単に乾かすことができたので、購入して良かったです。

山崎産業 バスマット干しボード
created by Rinker

最後に

バスマットを使用した後は、湿気によるカビが心配なのでいつも干していました。
「バスマット 干しボード」はボードを折り曲げるだけなので、簡単に干すことができました。
バスマットの乾燥させる一つの方法として、参考にしていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました