メモ帳(購入してよかったもの)

スポンサーリンク
メモ帳(購入してよかったもの)

下ごしらえ済み野菜は、手軽で楽なので便利です。

初めに私はあまり料理が好きではなく、作るときは簡単な料理しか作りません。野菜は美味しいのですが、皮をむいたり切ったりするなど下ごしらえに手間がかかります。そこで、私はカット野菜や下ごしらえ済みの野菜を利用しています。この下ごしらえ済みの野菜...
メモ帳(購入してよかったもの)

ティファールの電気圧力鍋(自動調理器)はとても便利でした。

初めに私は料理があまり好きではなく、簡単な料理しか作りません。ふとテレビを見ていた時、櫻坂46の田村保乃さんが自動調理鍋を紹介していました。料理を作ってくれる調理家電の存在を初めて知り、料理があまり好きではない私にぴったりだと思いました。田...
メモ帳(購入してよかったもの)

ベランダ掃除用にホース・リールを購入しました。

初めにベランダを定期的に掃除しますが、面倒な作業です。ベランダに水道がないため、バケツに水を入れ何度も往復するのが特に面倒でした。ホースで水を流せば面倒さを解決できると考え、ホースリールを購入しました。ベランダ掃除用にホース・リールを購入し...
メモ帳(購入してよかったもの)

曙産業の「米ピタクリップ」がとても便利でした。

初めに私は研いだお米の水を切るとき、お米が流れないように慎重に水を切っていました。「米ピタクリップ」を発見したとき、お米が流れないように止めてくれるので便利な商品だと思いました。そこで購入し、試してみました。曙産業の「米ピタクリップ」がとて...
メモ帳(購入してよかったもの)

マーナの「あくとりブラシ」がとても便利でした。

初めに鍋料理を作っているとき、アク(灰汁)がでてくる時があります。私はお玉を使い、なるべくスープを取らないように慎重にすくっていました。買い物をしているとき、マーナから販売されている「あくとりブラシ」を発見しました。とても便利な商品だと思い...
メモ帳(購入してよかったもの)

段ボールの開梱にも使える「コクヨ2Wayハサミ<ハコアケ>」がとても便利です。

初めにインターネットショッピングなど段ボールを受け取る機会が増えています。私はコクヨの「2Wayハサミ<ハコアケ>」を使用し、段ボールを開けています。「2Wayハサミ<ハコアケ>」はハサミだけでなく、段ボール開梱用としても使えるので愛用して...
メモ帳(購入してよかったもの)

洗濯機横の隙間にラックを設置しました。

初めに洗濯機周辺に収納スペースがあると重宝します。洗濯機横の隙間も有効活用できれば便利だと思いますが、洗濯機と繋がっているホースや排水口があるため物を置くことができません。この隙間を有効活用するために、排水口の上に設置するラックを購入しまし...
メモ帳(購入してよかったもの)

タイルカーペット用に滑り止めテープを試してみました。

初めにフローリングの傷防止対策や寒さ対策などのため、タイルカーペットを使っています。タイルカーペットは便利なのですが、たまにずれてしまうことがあります。このズレ防止対策として、滑り止めテープを試してみました。タイルカーペット用に滑り止めテー...
メモ帳(購入してよかったもの)

工事不要のタンク式食洗機を購入しました。

初めに私は料理が好きですが、食器洗いを面倒に感じることが多いです。また、食器洗いをするとき、水が冷たかったり、手が荒れたりすることもあります。そのため、食洗機を検討しましたが、取り付け工事が必要でしたので購入していませんでした。しかし、東芝...
メモ帳(購入してよかったもの)

「ドアハンガー猫5連 横型(山崎実業)」が可愛いデザインでした。

初めにドアハンガーは、洋服などを簡単にかけられ、取り出しも簡単なのでとても便利です。普段はシンプルなデザインを選びますが、今回は絵柄がついたドアハンガーを探しました。そこで、山崎実業から販売されている「ドアハンガー猫5連横型」を購入しました...