登山の記録八重山・能岳(山梨県)に登りました。 初めに山梨県にある八重山からの景色が綺麗という話を聞きました。そこで、八重山と近くにある能岳を中心に登ってきました。その時の登山の記録です。八重山・能岳(山梨県)に登りました。最寄り駅の上野原駅を出発しました。今日は快晴なので、山頂からの景... 2024.05.14 2024.08.13登山の記録
登山の記録雪の赤城山(地蔵岳・見晴山、群馬県)に登りました。 初めに先日、雪の赤城山の黒檜山・駒ヶ岳に登った時、山頂からの景色が綺麗でした。そこで、赤城山の他の山の景色も見てみたいと思い、登山計画を立てました。前橋まるごとガイドのHP内にある「赤城山トレッキングマップ」を参考に、地蔵岳と見晴山に登りま... 2024.04.27 2024.08.13登山の記録
登山の記録巣雲山(静岡県、伊東)に登りました。 初めに温泉で有名な静岡県の伊東に行きました。以前、伊東にある太平山に登ったことがあるので、他の山にも登ってみたいと思いました。インターネットで検索したところ、伊豆・伊東観光ガイドに掲載されている「ゆったり・湯めまちウォーク・宇佐美 巣雲山・... 2024.04.20 2024.08.13登山の記録
登山の記録十国峠・岩戸山(静岡県、熱海)に登りました。 初めに温泉で有名な静岡県の熱海に行きました。以前、熱海の玄岳に登ったことがあるので、他の山にも登ってみたいと思いました。そこで、箱根十国峠のHPに掲載されている「姫の沢ハイキングマップ」を参考にして、十国峠(日金山)と岩戸山に登ってみました... 2024.04.01 2024.08.13登山の記録
登山の記録雪の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳、群馬県)に登りました。 初めに以前、黒檜山や駒ケ岳の登った時、山頂からの景色はとても綺麗でした。雪の季節でも山頂からの景色は綺麗だと思い、冬山の準備をして登ってみました。雪の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳、群馬県)に登りました。前橋駅から「赤城山ビジターセンター」行きのバ... 2024.03.16 2024.08.13登山の記録
メモ帳(購入してよかったもの)玄関の鍵の閉め忘れ防止・確認に「ChecKEYⅡ」がおすすめです。 初めに家を出るときに、玄関の鍵の閉め忘れがないかしっかり確認しています。しかし、外出先で、玄関の鍵を閉めたかどうか不安になることがあります。鍵が閉まっているか確認するためだけに帰宅したり、外出中に不安を抱えたまま過ごしたり、非常にストレスを... 2024.03.09メモ帳(購入してよかったもの)
メモ帳(メルカリ)取引中に購入者の届け先が引っ越しなどで変更になった場合について 初めに私はメルカリを利用しており、出品も購入もしています。先日、商品を購入していただいた方が、引っ越しで登録していた住所と異なる住所に配送してほしいと依頼されました。匿名配送での取引でしたので、私からは発送先の住所を変更することができません... 2024.03.06メモ帳
メモ帳(購入してよかったもの)窓の召合せ部の隙間風対策に「毛付き隙間テープ」は効果がありました。 初めに部屋の寒さ対策として、窓用の断熱シートやサッシ枠断熱テープを貼りました。この作業中に、窓の召合せ部の隙間から風が侵入していることに気が付きました。今回、窓の召合せ部の隙間風対策として、毛付きの隙間テープを試してみました。窓の召合せ部の... 2024.03.03メモ帳(購入してよかったもの)
メモ帳(購入してよかったもの)窓の戸当たり部分の隙間対策に「隙間テープ」の効果がありました。 初めに部屋の寒さ対策として、窓用の断熱シートやサッシ枠断熱テープを貼りました。この作業中に窓の戸当たり部分から冷たい風が侵入していることに気が付き、窓に隙間があることがわかりました。この隙間を埋めるために隙間テープを購入し、試してみました。... 2024.02.25メモ帳(購入してよかったもの)
メモ帳(購入してよかったもの)玄関のドアの寒さ対策に「間仕切りのれん」は効果がありました。 初めに部屋の寒さ対策として、窓ガラス用断熱シートやサッシ枠断熱テープを貼っていた時、玄関も寒いことに気が付きました。試しに玄関のドアを触ってみると、とても冷たかったです。窓ガラスや窓のサッシの冷たさが部屋を冷やすように、玄関のドアの冷たさが... 2024.02.22メモ帳(購入してよかったもの)