「マネーフォワードME」で家計簿が継続できた理由を考えました。

スポンサーリンク

はじめに

日々の支出を把握するために家計簿をつけたいと思い、何度も挑戦しました。
しかし、紙の家計簿や表計算ソフト、スマホアプリなどを使いましたが、継続できませんでした。
また、家計簿のノウハウなどの記事を参考に工夫しましたが、同様でした。
その中でマネーフォワードMEを試したところ、継続することができました。
なぜマネーフォワードMEで家計簿が継続できたのか考えてみました。

※マネーフォワードとは?
マネーフォワードMEは家計簿ソフトで、会員登録をするとスマホアプリとWEBで利用できます。
会員登録は無料で、家計簿機能に加え、口座連携機能(10件以内)などを利用することができます。
有料会員であるプレミアム会員は口座連携サービスが無制限となり、家計簿のダウンロードや一年以上前の家計簿も見れるようになります。
詳細はマネーフォワードの公式HPを参照ください。

この記事は執筆した当時の情報をまとめています。口座連携機能の件数など現在と状況が異なっていますのでご注意ください。現在の情報はマネーフォワードの公式HPを参照ください。

家計簿が継続できた理由を考えてみた

(1)口座連携機能が便利であること
継続できた一番の理由は口座連携機能だと思います。
口座連携はクレジットカード、銀行、ネット通販会社などとできます。

クレジットカードと連携した場合、クレジットカードの明細が自動で家計簿に反映されます。

入力される項目は「費用の分類」、「金額」、「購入日」、「購入店舗」、「使用したクレジットカード」です。

携帯料金や電気代など固定費をクレジットカード払いにすれば、毎月自動で家計簿に反映されます。
そして、日々の支払いにクレジットカードを使えば、自動で家計簿に反映されます。

クレジットカード以外にもQRコード決済で買い物をすることがあります。
PAYPAY、d払い、楽天ペイは残高払いではなくクレジット払い、auPAYは口座連携をすれば、QRコード決済でも自動で家計簿に反映されます。

銀行と連携すれば、入金・出金から引き落としまで自動で家計簿に反映されます。
ネット通販会社と連携すれば、ネットショッピングも自動で家計簿に反映されます。

以上のように、連携しているクレジットカードなどで日々の支払いをすれば、家計簿の入力の手間が省けます。
そして、自動入力だけで一日の家計簿が完成する時もあります
このように自動で反映され、入力の手間が減ることが家計簿の継続につながっていると思います。

(2)電子マネーの入力も簡単であること
クレジットカードやQRコード決済以外にもsuicaやnanaco、waonなどの電子マネーも使っています。
この電子マネーは口座連携をしていませんが、スマホ経由で取り込んでいます。

NFC対応のスマホでしたら、マネーフォワードのICカードリーダーで取り込むことができます。

suicaの場合、電車利用は「日付」、「乗車駅~降車駅の駅名」、「金額」が反映され、電車以外は「日付」、「物販端末」または「物販自販機」、「金額」が反映されます。

nanaco、waonは「日付」、「支払い」、「金額」が反映されます。

私は電子マネーを利用した店舗等は記録しませんので、「費用の分類」の「未分類」のみ変更しています。

口座連携に加え、電子マネーの取り込みもあわせて活用することで入力の手間がより省けるようになります。

(3)「費用の分類」に学習機能があること
マネーフォワードMEは連携しているクレジットカードなどの明細から自動で費用を分類します。

分類された費用の項目を別の項目に変更すると、次回から変更した項目で分類されます。

私は家で食べる場合を「食費」、外で食べる場合を「外食」と食費をざっくり2つに分けて入力しています。
食料品は家で食べるため、「食費」に分類しています。
しかし、スーパーで食料品を購入すると「食料品」に自動で分類されましたので、「費用の分類」を「食費」に変更しました。
その後、このスーパーで買い物すると必ず「食費」に分類されるようになりました。

利用上気をつけていること

マネーフォワードMEのHPにセキュリティーに力を入れていることが記載されています。

マネーフォワード MEでは、セキュリティを第一にシステムを構築・運用しております。
セキュリティの安全性を担保する為、自社内の高度な管理体制の構築はもとより、
外部のセキュリティ診断会社からの第三者評価を受けて、サービスを提供しております。
出典元:マネーフォワードME「安心のセキュリティ体制」

マネーフォワードMEは万全なセキュリティー体制で運営されていますので、利用者である私もパスワードを使い回ししないなど不正ログインされないように気をつけています。

プレミアム会員について

プレミアム会員は「口座連携が11件以上できること」や「一年以上前のデータを閲覧できること」、「エクセルファイルをダウンロードできること」などの機能を利用できますが、月額500円程度の費用がかかります。
口座連携数が多い場合や1年以上前のデータを確認したい場合などではプレミアム会員になるメリットがあると思います。
私は「1年未満であること」「口座連携数が10件をこえていない」ことから、プレミアム会員ではありません。
今後、連携数が増加した場合や1年以上使用した場合にプレミアム会員となるか悩むと思います。

最後に

マネーフォワードMEを利用することで、簡単に家計簿を継続することができました。
連携しているクレジットカードや電子マネーで支払うことで、入力の手間を減らしています。
入力の手間が少ないことが継続できた理由だと思います。
家計簿が続かない人にお勧めの家計簿ソフトだと思います。

・関連記事「家計簿ソフト「マネーフォワードME」を継続するための工夫をまとめました」はこちら
・関連記事「「「マネーフォワードME」のアマゾン連携時の振替について」はこちらからどうぞ
・関連記事「「マネーフォワードME」での未分類の一括変更について」はこちらからどうぞ

タイトルとURLをコピーしました