登山の記録燧ヶ岳/至仏山(尾瀬)に登りました-3日目- はじめに1日目は尾瀬の「見晴」でテントを設営しここを拠点とし、2日目に「燧ヶ岳」に登りました。3日目は至仏山に登り、頂上から尾瀬ヶ原の景色を楽しもうと考えています。「見晴」のテント場から「山の鼻」にある上り専用登山口から「至仏山」を目指し、... 2020.03.04 2021.03.17登山の記録
登山の記録燧ヶ岳/至仏山(尾瀬)に登りました-2日目- はじめに1日目は尾瀬の湿原の中を歩き、「見晴」でテント泊をしました。2日目は「見晴」のテント場から「燧ヶ岳」に登り、頂上から「尾瀬ヶ原」や「尾瀬沼」を眺めようと考えています。「見晴」のテント場を出発し見晴新道を通り「柴安嵓(しばやすぐら)」... 2020.02.24 2021.03.17登山の記録
登山の記録燧ヶ岳/至仏山(尾瀬)に登りました-1日目- はじめに2019年9月、尾瀬のテント場を拠点として燧ヶ岳、至仏山に登りました。9月は夏が終わり、そして紅葉が始まる前の端境期なので、観光的にはベストシーズンではありませんが、その分快適に山登りが楽しめると思い計画しました。1日目:尾瀬のテン... 2020.02.16 2021.03.17登山の記録
登山の記録大平山(伊東)に登ってきました。 はじめに2019年12月に静岡の伊東温泉に行ってきました。伊東温泉の周辺には様々な観光スポットがありますが、インターネットで調べると大平山という山があることがわかりました。伊豆・伊東観光ガイドというサイトにある「大平の森コース」を参考にして... 2020.01.26 2021.03.17登山の記録
メモ帳(windows10関連)(windows10)文字入力で予測候補を表示しない方法 初めにWindows10では文字入力する時、文脈や入力履歴・傾向から予測された文字候補が表示されます。私はこの機能を使用しておらず、予測候補を表示しない設定にしてます。この予測候補を表示しない設定方法をまとめました。予測候補を表示しない方法... 2020.01.13 2021.03.14メモ帳(windows10関連)
メモ帳(windows10関連)Windows10で言語バーを表示させる方法 初めにWindows10の初期設定では右下にある言語バーは表示されていません。言語バーを表示させるとIMEパットなど便利な機能が表示されます。この言語バーを表示させる方法をまとめました。言語バーを表示させる方法①まず左下にあるスタートボタン... 2020.01.03 2021.03.14メモ帳(windows10関連)
登山の記録玄岳(熱海)に登りました はじめに2019年12月に熱海に行きました。熱海は温泉で有名な町なので、温泉でのんびり過ごすのも良いですよね。インターネットで調べていたら、東海バスHPにある「玄岳ハイクコース」を見つけました。玄岳に登ったあとに、温泉でのんびりするのも良い... 2019.12.26 2021.03.15登山の記録
メモ帳(windows10関連)windows 10 のスタートメニューから不要なファイル・フォルダーを削除する方法 はじめにスタートメニューにはパソコンソフトやフォルダー、ファイルが登録されています。しかし、中には使用していないものがあり、アンインストールしたり削除したりしています。今回、スタートメニューに登録されている下記の画像のようなフォルダーやファ... 2018.12.23 2021.03.13メモ帳(windows10関連)
メモ帳身長から計算する歩幅の目安 最近、活動量計を買ったところ、歩幅を入力を求められました。歩幅を調べたこともないので、簡単に調べる方法をまとめてみました。①歩幅の目安は「身長×0.45」歩数計や活動量計などを販売しているオムロンヘルスケア株式会社のHPを見てみました。歩幅... 2018.09.30メモ帳
メモ帳dポイントクラブ会員番号の確認方法 dポイントに移行するためにはdポイントクラブ会員番号が必要になります。このdポイントクラブ会員番号は12桁で、普段使うdポイントカード番号(15桁)とは異なっています。初めてポイント移行したときは、15桁のうち12桁しか入力できず、「?」と... 2018.09.15 2021.03.19メモ帳